新幹線に犬を抱っこして乗車できるのか

犬とのお出かけ

皆様はわんちゃんを連れて旅行に行かれたことがあるでしょうか?
わんちゃんと一緒に旅行するにあたり、新幹線で遠方に行ってみたいという方も多くいらっしゃることかと思います。
特に遠方への旅行であれば新幹線の利用を考える方が多いかと思います。
新幹線に犬を連れて乗りたいけれど、ケージに長時間入れっぱなしにするのはかわいそうだからと、
スリングに入れたままや抱っこしたまま乗車を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そう考えた方は少々お待ちください!!
そもそも新幹線に犬を抱っこして乗車することはできるのでしょうか?
今回は上記の疑問と新幹線に犬を連れて乗車するときのルールを含めて解説して参ります!

新幹線に犬を抱っこして乗車することはできない

結論から申し上げますと、新幹線に犬を抱っこして乗車することはできません。
そもそも新幹線には犬を乗せる際のルールが決まっています。
新幹線はそれぞれJR東日本とJR西日本で犬を乗せる際の注意事項が公式サイトに記載されているのでそちらを参考にしてまとめますと下記のようになります。

  • ペットを持ち込む際、動物専用のケースが必要であり、その寸法は「タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内」で、重量は「ケースと合わせた重量が10㎏以内」である必要がある。なお、タテ・ヨコ・高さの合計が160センチ超250センチ以内の荷物(特大荷物)を車内に持ち込む場合は、「特大荷物スペース」または「特大荷物コーナー」とセットで発売する座席(「特大荷物スペースつき座席」または「特大荷物コーナーつき座席」)の予約が必要
  • 手回り品きっぷ(290円)を購入する必要があり、改札口でケースを見せることが求められる。
  • ペットカート(ペットバギー)は、そのままでは利用できないが、カートとケースを分離し、ケースが規定範囲内であれば持ち込むことができる。分離したカートは折り畳んで一般の手荷物と同じ条件で持ち込める。
  • 乗車中は周囲の乗客に配慮し、小動物をケースから出さないようにする必要がある。
  • ドッグスリングは全身が入っていても利用できず、ペットカートも含めた寸法が有料手回り品の制限を超えるため、通常の利用はできない。ただし、ケースとカートを分離する場合は除外される。
・JR東日本:https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1086?site_domain=default

・JR西日本:https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=4718&page=1&_ga=2.12819827.517377555.1704371868-263465113.1704371868&_gl=11q0y89h_gaMjYzNDY1MTEzLjE3MDQzNzE4Njg._ga_1EX2KJB2NH*MTcwNDM3MzkxNy4yLjEuMTcwNDM3Mzk2OS44LjAuMA..

上記の通り規定内の寸法のケースに入れておく必要があり、ドッグスリングなどの利用は禁止されており、ペットカートでの持込についても制限されています。
わんちゃんと周りの乗客の方の双方を守るためのルールとなっていますので、しっかりと理解して遵守するようにしましょう!

新幹線に乗せる時に便利なケース

正直ここまで厳密にルールが決まっていると、どんなケースに愛犬を入れて乗車するのがいいのか悩む方もいらっしゃるかと思います。
できるだけ飼い主様もわんちゃんにも負担にならないケースでお出かけしたいと思われるのはごもっともです。
そこでこの章では新幹線のルール的にも問題がなく、飼い主様とわんちゃんが快適に乗車できるケースをご紹介していきたいと思います!

1.「3wayで使えるPET CARRY」

こちらのペットキャリーはリュック、キャリーバック、キャリーカートの3つ使い方があるため、TPOに合わせた使い分けが可能であり便利です。
また、使用しないときにはコンパクトに折りたたむことができ、収納にも困らない優れものです。
飛び出し防止のリードが2本ついているため安全面も申し分ありません。
さらに、開閉口は3か所ついているため、ストレスなくわんちゃんを出し入れすることができます。
キャリー内部には取り外し可能なクッションもついているため、わんちゃんが振動をもろに感じにくい設計となっています。
大きさは下記の通りとなっており、新幹線の乗車ルールにも適したものとなっています。
・高さ43cm×横41cm×奥行30cm
・重量:約3kg

2.「リッチェル キャンピングキャリー 折りたたみ S」

こちらのキャリーはハードタイプにもかかわらず、折りたたむことができる優れものです。
ハードタイプであるため頑丈であり、わんちゃんを移動させる際にはかなりの安定感を発揮します。
旅行先ではそのままクレートとして使えるほどしっかりとした作りであるため、防災時にも役に立ちます。
また、別売りのショルダーベルトを装着することでより一層運びやすくなります。
車での移動の際にもシートベルトを着けることができるため、非常に便利な商品だと思います。
なお、大きさは以下のとおりであり、こちらも規約に則った寸法と重さとなっています。
・幅30×奥行48.5×高さ31(cm)
・重量:2.2kg

3.「折り畳み わんタッチ 3way ペットカート」

こちらはペットカートの商品ですが、キャリー部分とカートフレーム部分を分離することができるため、新幹線に持ち込むことが可能です。
ただし、寸法の合計が120cmを2cm超えてしまうので、持ち込む前に一度利用する鉄道会社に問い合わせて問題ないことを確認することをオススメします。
ワンタッチでキャリー部分を取り外すことができる上、持ち手が伸び、キャリーケースのようにタイヤを使用できるため、非常に快適に移動することが可能です。
タイヤのストッパーやサスペンションもついているため、安全性も抜群です。
キャリー自体は通気性もあり、リードも2本ついているため快適かつ安全にわんちゃんを収納することができます。
キャリーもカートフレームもコンパクトに折りたためるため、家において置くスペースがないとお悩みの方にもおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • 新幹線に犬を抱っこして乗車することはできない
  • 新幹線に犬を乗車させるには大きさと重さの制限をクリアしたキャリーが必要となる
  • わんちゃんが露出できないカバーのついたキャリーでなければならない
  • その他にも制限がある場合は遵守する必要がある


皆さんも新幹線に愛犬と一緒に乗車される際には上記のルールに注意しつつ、他の客様とワンちゃんが快適に過ごせるように注意するようにしましょう!

飼い主様もわんちゃんも幸せになれますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました